ff14_bc7_timeline_a
大迷宮バハムート零式侵攻編2 タイムライン パターンA
中央沼 爆発直後にフェーズ4(プロセクターフェーズ)移行するパターンのタイムライン。
ルノーの誘導等、基礎知識は大迷宮バハムート零式侵攻編2を参照。
タイムライン 全体
![]() |
タイムライン パターンA |
見づらい場合は画像保存で原寸ファイル取得可能。 |
各フェーズの危険ポイント
※参考タイムラインに沿った考察なので、フェーズ移行タイミングが違うと各種タイミングもズレる。
ルノー出現はフェーズ移行と関係なく40秒周期。
一方、メリュジーヌが使う呪詛の声などはフェーズ2移行時とフェーズ3移行時にタイミングがリセットされる。
![]() |
フェーズ1 |
ルノー(1)を石化させた後、すぐには破壊しない。この石像はフェーズ2で使用する。 フェーズ2への移行タイミングはサークルブレードの発動後(剣を振るエフェクトの後)。 ただし、フェーズ1のメリュジーヌは行動タイミングが安定しない。フェーズ2移行前のサークルブレード直前にサークル・オブ・フレイムが来るパターンと、来ないパターンがある。 図はサークルブレード直前にサークル・オブ・フレイムが来た場合。この場合は戦闘開始からおよそ48秒後にサークルブレードの詠唱が始まる。 サークルブレード直前にサークル・オブ・フレイムが来なかった場合は、戦闘開始からおよそ46秒後にサークルブレードの詠唱が始まる。 一方、ルノーの出現周期は一定で、メリュジーヌの行動やフェーズ移行とは無関係。 単純にサークルブレードを基準にしてフェーズ移行すると、後のフェーズで予定外のタイミングでルノーが出現することがあり、最悪の場合、パーティは壊滅する。 従って、サークルブレード詠唱開始の早い遅いに関係無く戦闘開始から52秒後辺りを狙ってフェーズ移行することを推奨する。 いずれにしてもサークルブレードの発動より後でフェーズ移行すること。サークルブレード詠唱中にフェーズ移行するのは早すぎる。 |
![]() |
フェーズ2 (デスダンサーフェーズ) |
フェーズ2に入って最初の▽呪詛の声でルノー(2)を石化させようとすると、誘導を間に合わせるのが難しいので諦める。 初回の〇呪詛の叫声はフェーズ1で石化させたルノー(1)を使って回避。 ただし、この場合はルノー像から▽呪詛の声が発射されるので、ルノー像を内側に向けないよう注意が必要。 このとき使わなかった生ルノー(2)は〇呪詛の叫声に当てて石化させても良いし、次の▽呪詛の声を当てても良い。どちらにしてもすぐに壊す。 フェーズ3への移行タイミングは〇呪詛の叫声発動直後。 |
![]() |
フェーズ3 (フェイトディーラーフェーズ) |
ルノー(7)は出現から▽呪詛の声発動までの時間が短いので、諦めて次の▽呪詛の声を待つ。石化前にバインドが解ける恐れ。 しかし頑張って石化を間に合わせた場合は、ルノー像から▽呪詛の声が発射される。頑張らない方が良い。 フェーズ4への移行タイミングは中央沼爆発直後。 |
![]() |
フェーズ4 (プロセクターフェーズ) |
フェーズ3の最後に出現したルノー(8)を石化させた後、次の〇呪詛の叫声発動前にルノー像から▽呪詛の声が発射されるので、ルノー像を内側に向けないよう注意が必要。 〇呪詛の叫声が付いた人は、ルノーから▽呪詛の声が発射されたことを確認した後で外周に移動すること。 このとき使わなかった生ルノー(9)は〇呪詛の叫声に当てて石化させても良いし、フェーズ5で▽呪詛の声を当てても良い。どちらにしてもすぐに壊す。 フェーズ4開始から45秒経過するとプロセクターがテラースフィアを使用して、ランダムで一人が恐慌に陥る。それまでにリミットブレイクを使用して必ず倒す。 プロセクターが2回目のペトリファクションを使ったら終了の合図。 |
![]() |
フェーズ5 (最終フェーズ) |
フェーズ4の最後に出現したルノー(9)は使わないので、石化させたらすぐに壊す。 ルノー(10)は出現から▽呪詛の声発動までの時間が短い。出現後、速やかにバインドして▽呪詛の声を当てる必要がある。 ヒーラーは直前のベノモステールとサークル・オブ・フレイムの回復で疲弊しているところに、この▽呪詛の声までこなすことになる。 難しい場合はルノー(9)を使うことも検討が必要。(その場合はルノー(9)の向きを変えてバインドする必要あり) ルノー(11)は対角で石化させる。対角でありさえすれば、向きは気にしなくて良い。 ルノー(12)は直前の▽呪詛の声がギリギリ間に合う可能性があるが、頑張って間に合わせようとしないこと。 次の▽呪詛の声を待って、対角で石化させる。 ただし、ルノー(12)は出現と同時に直前のペトリファクションで石化する可能性がある。 この場合はメリュジーヌが中央に居るせいで確実に死の形になるので覚悟を決める。 ルノー(13)は出現したら向きを変えてバインド。石化後、次の〇呪詛の叫声発動前にルノー像から▽呪詛の声が発射される。 これを避ける為に、敢えてルノー出現直後の▽呪詛の声発動を間に合わせないという手もある。 いずれにしても向きを変えるのは必須。(向きを変えておかないとペトリファクションで石化する) ルノー(14)も石化後に▽呪詛の声を発射するので、それより前にメリュジーヌを倒すことを目指す。 |
ff14_bc7_timeline_a.txt · 最終更新: 2023/02/20 by nejimawashi